株式公開入門NaviトピックスM&A株式交換・移転

株 式 交 換・移 転
【Lesson 15】



《株式交換・移転概要》

 買収先の株式を保有する株主の株式と自社の株式を交換するのが『株式交換』であり、新しく設立する会社の株式と自社の株式を交換するのが『株式移転』になります。
 株式交換・移転は、M&Aの他にグループ内再編や経営統合の際にも用いられます。
 日本ではまだ事例は少ないですが、買収時に多額の現金を用意する必要がなく自社の株式により支払いが行えると言うメリットがあります。
 実際の買付には二つの方法があり、一つめは買収会社と対象会社の株主との間で相対取引や公開買付が行われる方法で、この場合は交換に応じるかは各株主の任意です。もう一つは、対象会社の株主総会を経て一斉に株式交換を行う方法で、この場合はすべての株主がこれに従わなければなりませんが、多くの場合株式買取も認められています。


《株式交換の流れ》

株式交換の流れ



Copyright (C) 2005 株式公開入門Navi All Rights Reserved.



TOBとは Page Top M&A手法比較
株式公開入門Navi MENU スポンサー
【Corner-Top】・【Corner-Map】
前提
公開意思決定
公開市場の選定
公開スケジュール
監査法人・主幹事決定
プロジェクトチーム設置
資本政策立案
会計制度の整備
内部監査体制立案
社内体制の整備
関係会社の整備
申請書類(T.Uの部)作成
公開申請
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
IPO Web Search
株式公開入門Blog
IPOおすすめアイテム