株式公開入門Naviクローズアップ
業務フロー
産能大式記号(1)
産 能 大 式 記 号(1) |
【Lesson 2】
![]() |
新しい帳票を用意する | ・・・ | フロー図において、記入されたことがない新規に用意される帳票の準備に場合に用いられる。『P』はPrepareの頭文字。 |
|
|||
![]() |
記入・押印する | ・・・ | 帳票に記入・押印・印字など記録する場合に用いられる。書込み内容を側に記載する。『Fill in』の頭文字。 |
|
|||
![]() |
図示の省略 | ・・・ | 帳票の動きを示す直線の前や後ろに用いる。「手続きが前又は後にあるが、図示を省略している」の意。『Extend』の頭文字 |
|
|||
![]() |
集める | ・・・ | 2枚以上の帳票を集め次作業を行う場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
仕分け・分類する | ・・・ | 2枚以上の帳票を仕分け・分類する場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
二つ以上の部・課・係に分ける | ・・・ | 2枚以上の帳票を部・課・係などの組織区分線を越して他の部署に帳票を仕分分配する場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
会議・面談・電話 | ・・・ | 口頭での情報伝達の場合に用いる。 ○は『口(くち)』の意 |
|
|||
![]() |
一時保管の帳票を取り出す | ・・・ | 一時保管されている帳票を取り出す場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
承認・受領印を押す | ・・・ | ある事項に対する決裁権限者から、承認され受領印をもらう場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
参照・検索 | ・・・ | ディスプレイなどでデーターの参照・検索をする場合に用いる。『Reference』の頭文字。 |
|
|||
![]() |
キーイン | ・・・ | パソコンなどにキー入力する場合に用いる。『Key in』の頭文字。 |
|
|||
![]() |
プリントアウト | ・・・ | 入出力機で作成されたドキュメントを取り出す場合に用いる。『Print Out』の頭文字。 |
|
|||
![]() |
ファックス | ・・・ | ファックスを使用する場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
コピー | ・・・ | コピー機を使用する場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
オフコン | ・・・ | オフィスコンピューターを使用する場合に用いる。 |
|
|||
![]() |
パソコン | パーソナルコンピューターを使用する場合に用いる。 | |
|
|||
![]() |
マシン使用 | ・・・ | 各種機械を使用する場合に、上記したように×××に各名称を記載し使用する。 |
|
|||
![]() |
○は作業を表す基本形 | ・・・ | 作業の意味をもち、上記したように様々な組み合わせでにより各々の意味を持たせる。 |
Copyright (C) 2005 『株式公開入門Navi』 All Rights Reserved.
![]() |
フロー図作成手順 | Page Top | 産能大式記号(2) | ![]() |
|