株式公開入門NaviトピックスM&AM&Aのリスク

M & A の リ ス ク
【Lesson 4】



《M&Aは危険がいっぱい》

 M&Aのプロセスは、非常に複雑で長期間を要します。更に想定外の事象が発生する場合も多く、なかなか当初の思惑通りにはなりません。失敗してしまう要因は相手先選びから統合までの間に至るところに潜んでいます。またやっと統合までに扱ぎつけたとしても、買収してみたら予想以下の利益しか得られない・調査時に気づかなかった債務があった・人材が流出してしまった・シナジー効果が得られない等統合後にも失敗してしまう要因も多々もあり、敵対的買収ともなればこの何倍も成功への道は困難になります。M&Aはこれほど多くの失敗要因が潜み危険に満ちたものであり、成功させるのは非常に難しく、成功させるには細心の注意と多くの努力が必要になります。
 M&Aは通常、数十億〜数千億円という大きな費用を要し、これが失敗してしまうと買収事業はだけでなく本業までも揺るがしかねない事態となってしまいます。M&Aは大きなメリットがある反面、失敗すれば取り返しのつかないこととなる可能性を含んでいます。
 100%安全なM&Aなどありえませんが、メリットのみに目を奪われることなくリスクもしっかり把握し(寧ろこちらの方が大切)、多少時間を要してでも事前にリスクを減らす努力することが、成功への可能性を大きくさせます。





Copyright (C) 2005 株式公開入門Navi All Rights Reserved.



企業買収するには Page Top 外資によるM&A
株式公開入門Navi MENU スポンサー
【Corner-Top】・【Corner-Map】
前提
公開意思決定
公開市場の選定
公開スケジュール
監査法人・主幹事決定
プロジェクトチーム設置
資本政策立案
会計制度の整備
内部監査体制立案
社内体制の整備
関係会社の整備
申請書類(T.Uの部)作成
公開申請
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
IPO Web Search
株式公開入門Blog
IPOおすすめアイテム