株式公開入門NaviトピックスM&AM&Aの種類(3)

M & A の 種 類(3)
【Lesson 11】



《独占禁止法上の分類》

 合併には、商法上の合併分類として『吸収合併と新設合併』↑[M&Aの種類(1)]がありますが、『独占禁止法』上では商法と異なる分類があります。

【水平合併】・・・同一業種のなかでで同じ段階である企業の統合で、競争者間の統合になりますので独占禁止法の"自由な競争"という趣旨から一番問題になるケースと言えます。(例:家電製造業同士・石油小売業同士の統合など)

【垂直合併】・・・・同一業種のなかで異なる段階である企業が統合するケース。(例:家電製造業と家電販売業、建設業と不動産販売業など)

【混合合併】・・・水平合併・垂直合併のいずれにも属さない異業種企業が統合するケース。

独占禁止法上の分類



Copyright (C) 2005 株式公開入門Navi All Rights Reserved.



M&Aの種類(2) Page Top 買い手の種類
株式公開入門Navi MENU スポンサー
【Corner-Top】・【Corner-Map】
前提
公開意思決定
公開市場の選定
公開スケジュール
監査法人・主幹事決定
プロジェクトチーム設置
資本政策立案
会計制度の整備
内部監査体制立案
社内体制の整備
関係会社の整備
申請書類(T.Uの部)作成
公開申請
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
IPO Web Search
株式公開入門Blog
IPOおすすめアイテム