株式公開入門Naviベーシック株式と時価株価

株 価

【Lesson 3】



株価の決め方


 株式売買における価格決定の流れは以下の通りです。

@【価格優先】
 先ず売りでは価格のより安い注文、買いでは価格のより高い注文が優先されます。ただし指値注文(価格を指定する注文)よりも、成行注文(価格を指定しない注文)が優先されます。

A【時間優先】
 同じ価格の注文が複数ある場合は、注文時刻の早いものが優先されます。これをザラ場※方式と言いますが、朝9時までに出された注文については板寄せ方式が採用され、注文すべてを同時刻とみなし売買注文の量と価格が合致した株価により売買が成立します。
※ザラ場とは寄付き(その日最初の取引)と引け(取引終了)の間を言います。




株価の要因


 株価は様々な要因によって変動しますが、その要因は外部要因内部要因とに区別されそれぞれ以下のような項目があります。

【外部要因】
 景気・原油相場・為替・政治・金利・規制緩和・税制改正・通貨供給量・テロ・戦争・ファンドの買占め等

【内部要因】
 自社業績・資産価値・信用残・合併・分割・買収・増資・業務提携・新株引受権・自社株買い・不祥事・IR体制・↑[CSR・SRI]

 この他に投資家の思惑・予測・期待等も混ざり合い、それら様々な好材料・悪材料と投資家自身が判断(好材料が株価上昇・悪材料が株価下落とも限りません)し、需給と人気に反映され株価は変動するのです。



Copyright (C) 2005 株式公開入門Navi All Rights Reserved.



株式市場と証券市場 Page Top 株価関連指数
株式公開入門Navi MENU スポンサー
【Corner-Top】・【Corner-Map】
前提
公開意思決定
公開市場の選定
公開スケジュール
監査法人・主幹事決定
プロジェクトチーム設置
資本政策立案
会計制度の整備
内部監査体制立案
社内体制の整備
関係会社の整備
申請書類(T.Uの部)作成
公開申請
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
【Corner-Top】【Corner-Map】
IPO Web Search
株式公開入門Blog
IPOおすすめアイテム